2006-01-01から1年間の記事一覧

辞書ファイル作成ツールを perl で作ってみた

無いより、マシかなぁと。本当は SpyderMonkey を利用して、現在利用可能なオブジェクトとか、そのプロパティの一覧とか、抜き出そうかと思ったんですが、JavaScript で現在利用可能なオブエジェクトの一覧を取得する方法が解らないので、断念。ってか、Omni…

ブログバトラー

http://blogbattler.com/ http://d.hatena.ne.jp/amachang/20061218 javascript:var d=document.createElement('div');d.innerHTML='<object data="http://blogbattler.com/bbparts.swf" type="application/x-shockwave-flash" height="288" width="140"><param name="movie" value="http://blogbattler.com/bbparts.swf"><…</param></object>

Migration

rails の「rake db:migrate」と似たような事を、Catalyst でもできないか?と思い、いろいろ調べてみた。 http://search.cpan.org/~bricas/DBIx-Class-0.07003/lib/DBIx/Class/Manual/Cookbook.pod#Easy_migration_from_class-based_to_schema-based_setup h…

if 式内の .. 演算子の使い方

kazeburo 氏のハテブを眺めていたら下記を発見 naoyaグループ - naoyaの日記 - if /regexp/../regexp/隣の席の id:iwai2ug 氏とイロイロ調べてみて、下記の事が判明。 書式は、式1 .. 式2 式1 と 式2 は、正規表現である必要がない 式1 か 式2 が真なら、真 …

vim に perl インターフェースを追加

「:help perl」を眺めてビックリ。 Using the Perl interface という項目を発見。 随分と古くからあるようなので、これって常識?(汗 (ruby も python もある・・・)FreeBSD の port であれば、「WITH_PERL=1 make」で入るし source から入れる場合は、conf…

0.9 から 0.10 へバージョンアップ

以前、インストールした trac-0.9.4-ja-1 を、trac-0.10-ja-3 にアップデート ダウンロードは、下記から。 http://www.i-act.co.jp/project/products/products.html下記、URL に書いてある通りに作業するだけで完了。 http://trac.edgewall.org/wiki/TracUpg…

FireBug 1.0b2 リリース!

http://www.getfirebug.com/

HTTP::MobileAgent を例にした method の追加についてメモ

ちょっと面白い話題だったので、メモ。CodeZine:Perlで作るモバイルサイトのコツ:第5回 (モバイル, XHTML, Perl) ■HTTP::MobileAgentによる対応端末の判別 use HTTP::MobileAgent; my $agent = HTTP::MobileAgent->new; if ($agent->is_docomo){ if ($ag…

会社は誰のもの?

とある会社での話(w;ある社員Mが、社内レイアウト変更の折に、各ネットワークセグメント毎にLANケーブルの色を分ける案を提案した。 提案自体は通ったが、経費の都合で幾つかのフロアは、古いLANケーブルを再利用する事となった。 その後、彼と食事中に、…

カスタムグラフの作り方

[id:cooldaemon:20060802]で書いた、mysql 死活監視のやっつけをグラフ化する方法。 /home/hobbit 配下に Hobbit がインストール済みだと仮定する。 グラフ作成前の準備 /home/hobbit/server/ext 配下に下記の script を配置。 > cat mysql_ping.pl #!/usr/l…

status line の title 切り替えを修正

# GNU screen title if [ "$TERM" = "screen" ]; then preexec() { emulate -L zsh local -a cmd; cmd=(${(z)2}) case $cmd[1] in fg) if (( $#cmd == 1 )); then cmd=(builtin jobs -l %+) else cmd=(builtin jobs -l $cmd[2]) fi ;; %*) cmd=(builtin jobs…

最近の .vimrc (ファイルタイプ毎に括弧の補完を切り替える)

Vim

最新の .vimrc 等は、ここで晒してます。 "==<dir>====================================================================== set backupdir=~/.vim/backup let &directory=&backupdir "==<etc>=====================================================================</etc></dir>…

バッファ切り替え時に発生する autocmd のイベントって無いのかな?

Vim

autocmd BufNewFile,BufRead *.tt inoremap [ [%%]<ESC>hiとかってやりたいのですが、perl ファイルを開いた後に、TT ファイルを開くと "inoremap [" の設定が上書きされてしまい、perl ファイルを開いているバッファに戻った時に、すごく困る。bp とか bn で発生</esc>…

syntax/javascript.vim

元々添付されている syntax/javascript.vim は、常用に耐えないので下記に置き換える。 http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=1491 マシになった。エラーが出る場合は、117 行目を下記のように修正する。 function! FT_JavaScriptDoca()

2.0 リリース

ついでに、FireBug を 0.4.1 に、Selenium IDE を 0.8.3 に更新した。 タブ系機能が強くなって嬉しい。FireFox は、もっぱら JavaScript をゴリゴリ多用したサイトのデバックにか使ってないが、そろそろ常用しようかな。

[Vim]括弧の入力を少し楽に・・・ autocmd Syntax perl,ruby nmap ( i(<ESC>/\><CR>:call AddClosePair( ')' )<CR>:nohlsearch<CR> autocmd Syntax perl,ruby nmap { i{<ESC>/\><CR>:call AddClosePair( '}' )<CR>:nohlsearch<CR> autocmd Syntax perl,ruby nmap [ i[<ESC>/\><CR>:call AddClosePair(</cr></esc></cr></cr></cr></esc></cr></cr></cr></esc>…

C::P::FormValidator::Simple::Auto

C::P::FormValidator::Simple::Auto を利用すると、各 action に入る前に YAML で記述された profile を元に Validation を行ってくれる。初めは、メンテナンス性を考慮し、Profile の重複箇所を共通化するべく、Validation 用の action を定義していたが・…

YAML.pm を利用した YAML syntax checker

[id:cooldaemon:20060714] で書いた内容の YAML 版。 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use YAML; my $file_name = $ARGV[0]; if (!$file_name) { print "Usage : yaml_checker.pl [YAML file name]?n"; exit; } eval { YAML::LoadFile( $file_nam…

Vim でファイルを保存すると Firefox がリロード OSX 版

はじめに、TextMate の HowTo ページを参考にして AppleScript をコピって見た。 tell application "Firefox" activate Get URL "JavaScript:window.location.reload();" inside window 1 end tellところが・・・「inside window 1」の辺りの指定が誤ってい…

クレジットカード決済の代行会社

drk7:安くて契約が簡易なクレジットカード決済サービス一覧 で、こちらが各サービスの機能や価格の比較表。順不同で優越を考慮した表ではありません。 以前、勤めていた会社で、株式会社ゼウス 、株式会社ゼロ の決済サービスを利用していたので、ちょっと訂…

C::P::Charsets::Japanese を利用する場合の注意点

都合上、内部で euc を、外部で utf8 を使う必要があった為、メモ。finalize で文字コード変換を使う為、他の finalize を利用している Plugin と併用する場合は、読み込みの順番が大切になってくる。 例えば、C::P::FillInForm より先に C::P::Charsets::Ja…

Data::Page::Navigation を Catalyst で利用する場合について

Catalyst で使用する場合、use するだけの Module であっても Plugin 化した方が統一感があって良いなぁと思うので、私は、下記のような Plugin を書いて利用してます。 package Catalyst::Plugin::Data::Page::Navigation; use strict; use warnings; use D…

TT を syntax highlight する Plugin

vim

http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=830面倒だったので filetype.vim は、下記のように設定した。 au BufNewFile,BufRead *.tt setf tt2html作者様が tt2.vim 等の改行コードを、CR + LF にされているようなので、環境によっては、改行コード…

bindkey -v で bck-i-search を使う

zsh

bindkey -v を使い始めて、あまりの便利さにウハウハだったが・・・history のインクリメンタルサーチができない。('/' で検索は可能) > bindkey -e > bindkey | grep history-incremental-search-backward "^R" history-incremental-search-backward "^Xr…

Template Toolkit 使用時 に FILTER を追加する方法

package MyApp::View::TT; use strict; use base 'Catalyst::View::TT'; sub new { my $class = shift; my ( $c, $arguments ) = @_; $arguments->{FILTERS} = { do_something => ?&MyApp::View::TT::do_something, }; $class->config( $arguments ); return…

C::P::FillInForm と C::P::FormValidator::Simple の連携方法

C::P::FillInForm は、C::P::FormValidator が組み込まれており、かつ、エラーが存在する時に、自動でパラメータを Fill in してくれる。 個人的には、C::P::FormValidator::Simple が好みなので、C::P::FillInForm の finalize を、少しだけ書き換えた。つ…

closure と class の使い分け

オープンソースマガジン 2006年10月号「プログラミング言語の進化を追え」という特集内で クロージャとクラスの使い分けに関しての記事が掲載されており、疑問が生じたのでメモ。 勉強不足により関数型の定石が不明 オブジェクト指向だと、デザインパターン…

コマンドメモ

openssl コマンドを利用して あるサーバ上で取得した情報を、公開鍵により暗号化し 別のサーバ上で暗号化された情報を、秘密鍵により復号化する方法のメモ。 秘密鍵の作成 2048 bit で RSA の秘密鍵を生成し 秘密鍵そのものを共通鍵暗号の AES 256 bit で暗…

カスタムグラフ URL メモ

http://www.hswn.dk/hobbiton/2005/09/msg00228.html http://www.hswn.dk/hobbiton/2006/03/msg00051.html

Xgl URLメモ

http://wiki.compiz.net/index.php/FreeBSD_6.x http://www.bsdforums.org/forums/showthread.php?t=39615