2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

インストール

CPAN.pm を利用した自前のインストールスクリプトを作成する為の準備。 まずは「perl -MCPAN -e 'install Task::Catalyst'」を参考にする。 今後、不要なものを削除し、必要なものを追加して完成させる予定。 真っ更な環境で検証していないので漏れが多い。 …

WEBベースシステムのスケーラビリティ(OpenSource を利用した場合)

サーバを適宜追加するだけで、負荷分散できるように考慮する。 WEB側 同じ処理を行うサーバ郡を並列に配置して分散処理を行う DNS によるラウンドロビンでも、ロードバランサーでも良い。 mod_proxy_balancer や Pound 等が便利。 ただし、永続化するデータ…

チェックしてるURL

Vim

http://vim.sourceforge.net/ http://www.kaoriya.net/ http://pinna.cside4.jp/tips/vim/ http://pcmania.jp/~moraz/ http://nanasi.jp/

Haskell

Pugs を調べてたら Haskell に惚れた(w; http://www.sampou.org/cgi-bin/haskell.cgi http://web.yl.is.s.u-tokyo.ac.jp/~ganat/memo/aboutHaskell.html http://www.hyuki.com/haskell/ http://i.loveruby.net/ja/haskell/

今後、日記にメモ予定のPerl関連キーワード(の走り書き)

Module::Build ExtUtils::ModuleMaker h2xsmod_perlCatalystCGI.pm URI.pm HTML::FillInFormDBIx::Class Class::DBI Tangram AlzaboAxKit HTML::Mason Template-ToolkitData::FormValidator Params::Validate Carp::Assert Exception::Class Safe.pmlibnet I…

Catalyst を Windows にインストールその後

script/myapp_server.plここで File::Slurp が存在しない旨のエラーが表示されたので、下記を実行。 perl -MCPAN -e "install File::Slurp"

動的に use を行う

以前、フレームワークを自作した際、クラスを動的にロードする為に require を使ってましたが、eval と use を使う方法に変更しました。 eval "use $module_name";多分、perl上級者には、当たり前の方法なんですが orzJavaScript で JSON 形式のデータを扱う…

Catalyst を Windows にインストール

分けあって、現在、自宅に UNIX 系 OS をインストールした PC が存在しない。(来月には PC が二台増えるので、BSD突っ込む予定)尚且つ、いつも FreeBSD か MacOSX で開発作業しているのに、自宅で仕事をする必要性が出てしまった。(自宅では、.NET とか、F…

消費メモリ

ちょい前、G2M氏に何故にApacheをフロントとアプリに分ける必要が何故あるのか?という話をしたのでメモ。私的には、mod_perl 側の httpd プロセスの消費メモリが大きくなるので、静的なファイル(画像とか素のHTMLとか)の処理を担当するプロセスと、動的ファ…

URLメモ

取り合えず、入門用のURL…。 http://www.tcool.org/index.cgi/catalyst http://e8y.net/blog/2005/07/10/p65.html http://www.drk7.jp/MT/archives/000925.html http://www.drk7.jp/MT/archives/000933.html http://qootas.org/blog/archives/2005/03/perl_o…

SWFファイルのフォーマット

http://laszlo.no-ip.org/ 習得が簡単そうで、生産性も高そうなので、社内ツールみたいなのは、これで作ると良いかも。C#やASPをかじってる身としては、.NETも捨てがたいのですが…。で、ふと、Perlライクなミニ言語で、Open Laszlo みたいな事ができるモノを…

gd の alias 設定

zsh

alias gd='dirs -v; echo -n "select number: "; read newdir; cd -"$newdir"'から alias gd='dirs -v; echo -n "select number: "; read newdir; cd +"$newdir"'に変更。

WWW::Mechanize

昨日、某所から「iPod nano 先着5名様 82円 本日21時から!」という DM が送られてくる。21時までリロードしまくる一般の方々ではなく、ロケマで自動化したり、VBとかでクライアント作ったりした方々が GET するんだろうなーと。一応、Perlを少し使える身と…

設定ファイルさらし

zsh

自分以外は役に立たん(w; .zshrc umask 002 cdpath=(~) SVN_EDITOR=vi test -r /sw/bin/init.sh && . /sw/bin/init.sh setopt AUTOPUSHD setopt PUSHD_IGNORE_DUPS setopt AUTO_CD source ~/.zshrc.bindkey source ~/.zshrc.prompt source ~/.zshrc.comple…

zshの勉強中

zsh

http://zsh.dotsrc.org/Guide/zshguide.html きつい・・・。 もう少ししたら、設定ファイルさらします。

インストールメモ

configure 実行中に checking for termcap functions library... configure: error: No curses/termcap library foundと出たので ncurses 入れてみた。

オレオレ認証書はイケてない

古いネタなんですが・・・私なりの解釈を(間違ってる箇所、つっこみ大歓迎)。去年の今頃、高木さんの日記を拝読し、難しいけど何となく理解(w;)したつもりになれたので、自分なりにまとめ。何故、今更こんな事を書くのか?ちょっと身近でオレオレ認証局…

open コマンドと gvim

だるいので、X環境を構築せず、KaoriYa.netの Vim 6.2 を使ってます。(そのうち暇ができたら、6.4 入れようとは思うのですが・・・)インストール直後は、.zshrc 内に下記のエイリアスを定義して利用していました。 alias gvim="open -a Applications/vim-6.2…

備忘録 開始

「情報を提供する者の所に情報は集まる」という賢人の言葉を信じて本日記を作成。まー…今時、ブログ持ってて当たり前だよね的な風潮に負けたのが5割だけど…。とりあえず、興味のある情報を収集して備忘録の代わりに日記にまとめて行こうと思う。内容は、Mac…