2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

勝手に返信 - viの操作体系は効率がいいんだろうか

vim

viの操作体系は効率がいいんだろうか:メモランダム 話が飛んだけど、vi使いの人は「入力モードからコマンドードに移行するたびにEscを押すこと」「コピー・切り取りの方法」この2点をどう考えているのか知りたい。 一応、vi 使いなので、返信してみます。 E…

コマンド一発で、screen を起動して Catalyst の各種ディレクトリに移動

Catalyst Teamwork with Screen and VIM この記事を見て、便利そうだと思ったので、即興ですが、こんなん作ってみました。 http://labs.miu.vc/svn/cooldaemon/env/bin/start_working_with_catalyst.pl ちゃんと動作確認してませんが、手元の環境では問題な…

:make を使う

vim

vim 使いには、当たり前の事なんでしょうけど、当たり前の事ができてなかったので反省。 以前、適当に作った、yaml_checker.pl や css_checker.pl も、quickfix で扱いやすい出力に変更。 map ,m :call SyntaxCheck()<CR> function SyntaxCheck() if &syntax == </cr>…

snippetsEmu.vim の簡単な使い方

vim

snippet_emu.txt を読んだので自分用の備忘録 人様が見る事を考えてないです。ごめんなさい。 基本の前に・・・ snippetsEmu.vim をロードすると、編集モードの時に を押した場合 にカーソルが飛ぶ。 適当にファイルを開いて、 を入力して、遠くは離れた行ま…

svk commit file の syntax ファイルを追加してみた

なんとなく、Subversion の commit 時みたいに色を付けたかったので。まず、filetype.vim に下記を追加 au BufNewFile,BufRead svk-commit*.tmp setf svk 次に、syntax/svk.vim を作成する。 syntax/svn.vim をコピーしてきて、下記みたいに適当に修正。 20,…

inflate_column

ブログが続かないわけ | DBIC で+select と+as : ああ、今頃気づくなんて... でも、どうにも不便だと思ってDBIx::Class::ResultsetのPODを読んでいると、+select と+as なるものがあるじゃないですか。これだと、まさに先ほど直感的に書いたような方法で書け…

MochiKit を使う際に、追加している関数を晒してみる(その2.partial)

id:cooldaemon:20070429:1177857285 の続き。 Mochikit.Base.partial は、前方から引数を束縛するのですが、任意の位置の引数を束縛したかったので、my_partial を作ってみました。 source の前に実例 var base_func = function () { map(function (arg, i) …