catalyst

Webistrano で Catalyst で作ったアプリをデプロイする

とある Subversion をリポジトリとするプロジェクトで、デプロイツールとして Capistrano を使用しようと思ったのですが、私と同僚の開発環境が異なる事を理由に、前から目を付けていた Webistrano を試してみました。 動作環境 apache 2.2.9 mysql 5.0.67 r…

TTSite で作った MyApp::View::TT を Catalyst::View::Templated を使うように書き換えてみた

package MyApp::View::TT; use strict; use warnings; use base 'Catalyst::View::Templated'; use Template; MyApp->config->{'View::TT'} = { EVAL_PERL => 0, TEMPLATE_EXTENSION => '.tt2', CATALYST_VAR => 'c', INCLUDE_PATH => [ MyApp->path_to('roo…

MVC の実現の仕方(私の場合)

以下のエントリを拝見させて頂いて、思った事のメモ。 MVCのモデルはDBじゃなくてもいいんだよ - D-6 相変わらず根無し個人差があるかとは思いますが、Catalyst を使っていると、 C のテストを書く行為を、私は、そんなに苦に感じない。ただ、C は URI リ…

テスト用 DB の準備を行うモジュールを作った

Catalyst 本を参考に、やっつけで書いてみた。 Catalyst 本との違いは fixture に対応している点。 使い方(Test::WWW::Mechanize::Catalyst と連携等)や解説は、近いうちに書く。後で Helper にする。 package MyApp::Test::Database; use strict; use warni…

catalyst で作ったアプリを capistrano でデプロイ

capistrano インストール gem install capistrano Capfile を配置 capify コマンドで Capfile と config/deploy.rb を作ってくれるが、今回は自前で用意する。好きなディレクトリに下記内容の Capfile ファイルを配置する。 catalyst.pl コマンドで作ったデ…

コマンド一発で、screen を起動して Catalyst の各種ディレクトリに移動

Catalyst Teamwork with Screen and VIM この記事を見て、便利そうだと思ったので、即興ですが、こんなん作ってみました。 http://labs.miu.vc/svn/cooldaemon/env/bin/start_working_with_catalyst.pl ちゃんと動作確認してませんが、手元の環境では問題な…

C::P::FormValidator::Simple::Auto

C::P::FormValidator::Simple::Auto を利用すると、各 action に入る前に YAML で記述された profile を元に Validation を行ってくれる。初めは、メンテナンス性を考慮し、Profile の重複箇所を共通化するべく、Validation 用の action を定義していたが・…

C::P::Charsets::Japanese を利用する場合の注意点

都合上、内部で euc を、外部で utf8 を使う必要があった為、メモ。finalize で文字コード変換を使う為、他の finalize を利用している Plugin と併用する場合は、読み込みの順番が大切になってくる。 例えば、C::P::FillInForm より先に C::P::Charsets::Ja…

Data::Page::Navigation を Catalyst で利用する場合について

Catalyst で使用する場合、use するだけの Module であっても Plugin 化した方が統一感があって良いなぁと思うので、私は、下記のような Plugin を書いて利用してます。 package Catalyst::Plugin::Data::Page::Navigation; use strict; use warnings; use D…

Template Toolkit 使用時 に FILTER を追加する方法

package MyApp::View::TT; use strict; use base 'Catalyst::View::TT'; sub new { my $class = shift; my ( $c, $arguments ) = @_; $arguments->{FILTERS} = { do_something => ?&MyApp::View::TT::do_something, }; $class->config( $arguments ); return…

C::P::FillInForm と C::P::FormValidator::Simple の連携方法

C::P::FillInForm は、C::P::FormValidator が組み込まれており、かつ、エラーが存在する時に、自動でパラメータを Fill in してくれる。 個人的には、C::P::FormValidator::Simple が好みなので、C::P::FillInForm の finalize を、少しだけ書き換えた。つ…

テストURLメモ

http://www.catalystframework.org/calendar/2005/19 http://www.naney.org/diki/dk/Test::Harness.htmlRails を調べていて、テストファーストの実現方法に興味を持つ。 Catalyst でも似た事ができそうなので、調査開始。(Rails で言う所の Fixture みたいな…

ユーザ認証とセッション管理のサンプル

Catalyst 5.65 で、下記のプラグインを使って実装してます。 Catalyst::Plugin::ConfigLoader 0.03 Catalyst::Plugin::FormValidator::Simple 0.09 Catalyst::Plugin::FillInForm 0.06 Catalyst::Plugin::Authentication 0.05 Catalyst::Plugin::Authenticat…

svn で source 取得

svn checkout http://dev.catalyst.perl.org/repos/Catalyst/trunk/

Session管理

Catalyst::Plugin::Session::Manager が Sledge ライクで一番便利そう。ただ、Session の保存先は Memcached にしたいので Catalyst::Plugin::Session::Manager::Storage::Memcached とかあると嬉しいなぁと・・・作って作者様に送ったら迷惑かなぁ・・・ DE…

メール送信モジュール

http://search.cpan.org/~typester/Catalyst-Plugin-Email-Japanese-0.01/lib/Catalyst/Plugin/Email/Japanese.pm

Validator

SledgeライクなValidator http://search.cpan.org/~lyokato/FormValidator-Simple-0.13/lib/FormValidator/Simple.pm http://search.cpan.org/~lyokato/FormValidator-Simple-Plugin-Japanese-0.04/lib/FormValidator/Simple/Plugin/Japanese.pm http://sear…

CatalystのSource

最近、暇な時に見ている場所(w; http://dev.catalyst.perl.org/browser/ユーザ認証の実現方法とか、イロイロ調べる時は http://dev.catalyst.perl.org/browser/trunk:TITLE=trunk をよく覗いてます。ってか、最近は皆 trac 使ってんのねぇtrac-ja を公私…

Catalyst + DBIx::Class

まずは、Helper でイロイロ作成。 ./script/myapp_create.pl model DBIC DBIC DBI:mysql:myapp hoge hugaDBIC で DBIx::Class を利用するようになる。後は、controller で $c->model('DBIC')->table('foo')->search(...);か MyApp::Model::DBIC::Table->sear…

インストール

CPAN.pm を利用した自前のインストールスクリプトを作成する為の準備。 まずは「perl -MCPAN -e 'install Task::Catalyst'」を参考にする。 今後、不要なものを削除し、必要なものを追加して完成させる予定。 真っ更な環境で検証していないので漏れが多い。 …

Catalyst を Windows にインストールその後

script/myapp_server.plここで File::Slurp が存在しない旨のエラーが表示されたので、下記を実行。 perl -MCPAN -e "install File::Slurp"

Catalyst を Windows にインストール

分けあって、現在、自宅に UNIX 系 OS をインストールした PC が存在しない。(来月には PC が二台増えるので、BSD突っ込む予定)尚且つ、いつも FreeBSD か MacOSX で開発作業しているのに、自宅で仕事をする必要性が出てしまった。(自宅では、.NET とか、F…

URLメモ

取り合えず、入門用のURL…。 http://www.tcool.org/index.cgi/catalyst http://e8y.net/blog/2005/07/10/p65.html http://www.drk7.jp/MT/archives/000925.html http://www.drk7.jp/MT/archives/000933.html http://qootas.org/blog/archives/2005/03/perl_o…