2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

autocomplpop.vim による自動補完が便利すぎる

vim

fuzzyfinder.vim と作者様が一緒。詳細は、こちら→('q') ns9tks's wiki - autocomplpop.vim 私は .vimrc に下記を加えて使ってます。 autocmd FileType * let g:AutoComplPop_CompleteOption = '.,w,b,u,t,i' autocmd FileType perl let g:AutoComplPop_Comp…

Mnesia で作った memcached もどきにレプリケーション機能とディスク保存機能を追加した

まだ中途半端だが、晒してみる。 突っ込み大歓迎。 source http://labs.miu.vc/svn/cooldaemon/erl/yamd/trunk/ インストール % cd /path/to % svn co http://labs.miu.vc/svn/cooldaemon/erl/yamd/trunk/ yamd % cd yamd % makeFreeBSD なら make のかわり…

KLab勉強会 #3 「Erlang による高可用システムの構築」の感想

まずは、有意義な時間を過ごせた事に感謝! 会社としての取り組み 既に社内で利用し始めているようで、とても羨ましい。現在、根回しに労力を割いている私とはエライ違いだ orz もし、erlang ネタで次回があれば、プロダクション環境で運用する為のノウハウ…

erlang 用の辞書ファイルと snippets ファイル

こそこそ使ってたのを commit したので公開。 辞書 snippets(snippetsEmu.vim が必要) それは使い難いから、こーした方が良いとか、突っ込み大歓迎。

lists:map/2 のかわりにリスト内包表記を使う

これと・・・ lists:map(fun (X) -> X*2 end, lists:seq(1, 10)). これは・・・ [fun (X) -> X*2 end(X) || X <- lists:seq(1, 10)]. 同じ結果になる。下記のような適当な実行時間を計測する module を作って・・・ -module(bench). -export([mark/1]). mark…